• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ラチェット
    • ソケット
      • 汎用
        • 6ポイント
        • 12ポイント
        • ユニバーサルソケット
        • インパクトソケット
        • ヘキサゴン
        • トルクス(TORX®)
          • Eトルクス
          • ペンタローブ
        • トリプルスクエア
        • クローフット
        • ターボソケット
      • 専用
        • スパークプラグ用
        • O2センサー用
        • スタッドボルト用
    • フレックスヘッド
    • ラウンドヘッド
    • 特殊
    • エクステンション他
    • ブレーカーバー
    • メンテナンス
  • レンチ
    • メガネ
      • 0°ストレートメガネ
      • 15°ストレートメガネ
      • 60°オフセットメガネ
      • 75°オフセットメガネ
    • コンビネーション
    • ハーフムーン
    • フレアナット
    • ヘキサゴン
    • 薄口スパナ
    • モンキー
    • バリヤー
    • キセル
  • プライヤー
    • コンビネーション
    • ウォーターポンプ
    • ロングノーズ
    • ダックビル
    • ニッパー
    • ハサミ
    • クリック(Clic-R®)
    • ホース用
    • ハブキャップ用
    • 特殊用途・形状
  • ドライバー
    • PB
    • ベラ(Wera)
    • ベッセル
    • スナップオン
    • MAC TOOLS
    • ライル(Lisle)
    • その他
  • パワーツール
    • エアツール
      • エアインパクト
      • エアラチェット
      • エアドリル
      • ベルトサンダー
      • エアハンマー
      • エアソー
    • 電動ツール
      • インパクトレンチ
      • ポリッシャー
  • SST
    • エンジン
      • タイミングベルト用
      • オイルフィルタ用
      • オイルシール用
      • 点火装置用
      • 冷却装置用
      • 燃料装置用
    • シャシー
      • ブレーキ用
      • 足回り用
      • タイヤレバー
      • 光軸調整用
    • 測定機器
      • トルクレンチ
      • タイヤエアゲージ
      • コンプレッションテスター
      • トレッドデプスゲージ
    • OBDスキャンツール
      • AlfaDiag
      • Multiecuscan
      • Scan-Master ELM
      • 簡易スキャナー
    • ネジ修正
    • 電気装置用
    • 自在じょうご
    • 自作
  • その他
    • 保護具
    • タガネ・ポンチ
    • ハンマー
    • プライバー
    • スクレイパー
    • ピックツール
    • LEDライト
    • ワークウェア
    • 収納
    • 京都の名工

工具選びの極意@ハンドツールマスター ~スナップオンは工具の王様か?~

プロの自動車整備士が所有する工具。あなたの大切な車やバイクの整備に役立つ工具を紹介。スナップオンなど一流工具の使用感をブログでリポート。

  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 関連書籍
    • 自動車工学
    • カー&メインテナンス
    • THE 塗装
  • 大谷商店
  • ハンドツールマスターの自動車修理
  • English
You are here: Home / Archives for レンチ

レンチ

ブレーキパイプレンチ比較

2006年5月11日 By Hand Tool Master Leave a Comment

私物も含めて,工場にあるブレーキパイプレンチを比較してみた。 左から順に… ①スナップオン(Snap-on) RSXSM10A ラチェッティングエンド 以前にも紹介した,私がメインで使用しているお気に入りのコンビ。 前回記事:スナップオン(Snap-on)ブレーキパイプレンチ カタログ掲載はなく,バンセラーから購入。3000円程度。 斜め掛けはできないが,指では軽く回らないフレアナットにラチェッティングエンドが小気味よい。 長さも適度で,高トルクでもフレアナットの「開き」は極小。メカニック必携の一本だ。 ②スナップオン(Snap-on) RXFMS911B 9mm×11mm 以前にも紹介した。欧州車のブレーキホースサービスに主に使用している安心の一本。 ③ ハゼット(HAZET) … [Read more...] about ブレーキパイプレンチ比較

KTCヘックスメガネレンチ2

2006年5月11日 By Hand Tool Master Leave a Comment

KTCからネプロス(nepros)ブランドでヘックスメガネレンチが発売されているのを先日知った。 長さはショート,スタンダード,超ロングと3種類あるが,いずれもストレート形状のみで,異サイズの組み合わせ。六角形のボックス部が回転軸に対して15°オフセットされているので,裏返して使用することで30°の送り角を実現できるとのこと。 しかし,ストレートメガネは使用機会が限られる。ストレートでないと届かないような狭い場所で使うものであり,余裕のある場所では却って使いにくいことが多い。 前回紹介した同サイズの組み合わせの10°オフセット形状をネプロスにラインナップして欲しかった。 … [Read more...] about KTCヘックスメガネレンチ2

KTCヘックスメガネレンチ

2006年5月11日 By Hand Tool Master 1 Comment

写真はKTC ヘックスメガネレンチである。 一般的なメガネレンチとの違いはボックス部が12ポイントではなく6ポイントであることと,同サイズの組み合わせてあること。 6ポイントのボックスエンドは左右対称に15°の角度をつけているので,12ポイントメガネレンチと同等の30°の送り角を実現できる。MAC … [Read more...] about KTCヘックスメガネレンチ

スナップオン(Snap-on) ブレーキパイプ用工具

2006年5月10日 By Hand Tool Master Leave a Comment

写真のレンチ3点を国産車のブレーキパイプのフレアナットの締緩に用いている。 すべてスナップオン(Snap-on)製の10mmで,クローフットレンチ(上左),フレアナットソケット(上右),ラチェッティング・フレアナットコンビネーションレンチ(下)である。 この中で,最も使用頻度の高いのがコンビネーションレンチで,主にブレーキホース交換時に用いる。詳細は以前に紹介した通り。 過去記事「スナップオン(Snap-on)ブレーキパイプレンチ」 その他2点は,主にブレーキやクラッチのマスターシリンダの脱着に用いる。作業スペースがタイトで,レンチが思うように振れない場面で,3/8"dr.の各種工具を組み合わせると,ほとんどのパターンの作業をこなすことができる。 しかし,近年,ブレーキマスターシリンダからの液漏れがめっきり減った。車が廃車されるま … [Read more...] about スナップオン(Snap-on) ブレーキパイプ用工具

メリー(MERRY)バリヤーレンチ YL-1A

2006年5月10日 By Hand Tool Master 2 Comments

写真の一風変わった工具は,バリヤーレンチYL1A。 メーカーは大阪の枚方市にある室本鉄工㈱。MERRY(メリー)のブランド名で,ペンチなどの工具を中心にSSTなども取り扱っている。グリップ付近に3/8"ドリブンスケア,先端付近に3/8"ドライブスケアがあり,各々がタイミングチェーンで等速駆動される設計だ。許容トルクは100Nm弱。 室本鉄工㈱ メリー作業工具 同工具は,奥まった場所にあるボルトやナットで,レンチの振り角度がほとんど確保できない場面を想定して作られた補助工具である。先端にソケット等を,手前にラチェットハンドル等を装着して使用する。 小型車のエンジンルームは作業スペースが狭く,ファンベルトの交換や,オイルフィルタの交換ですら困難なことが多い。できるだけ作業を楽にしようと,ロングリーチのレンチや,ロングエクステンション … [Read more...] about メリー(MERRY)バリヤーレンチ YL-1A

KTC 薄口スパナ S206

2006年5月10日 By Hand Tool Master Leave a Comment

ショックアブソーバや,スタビライザエンドのコネクティングロッドなどはダブルナットで締結されていることがある。下側のナットをスパナで押さえて共回りを防ぎ,上側のナットを本締めする。 特に難しい作業ではないが,一般的なスパナはナットより厚みがあり,下側のナットだけ押さえようとしても上側のナットにも掛かってしまい,作業はできない。 写真は,KTCの薄口スパナである。 … [Read more...] about KTC 薄口スパナ S206

スナップオン(Snap-on) ロングストレートメガネレンチ2

2006年5月9日 By Hand Tool Master Leave a Comment

最も使用頻度の高いレンチが,写真のロングメガネ2本である。 上がスナップオン(Snap-on) オフセット0°のXDHFM1214 … [Read more...] about スナップオン(Snap-on) ロングストレートメガネレンチ2

スナップオン ロングストレートメガネレンチ(Snap-on XDFH他)

2006年5月9日 By Hand Tool Master Leave a Comment

自動車のエンジンルーム内の整備は,作業スペースが非常に狭い。オフセット角度の違う幾種類ものレンチを所有するのは,さまざまな角度で対象にアプローチするためである。 使用回数が比較的多いのが,写真のロングストレートメガネレンチ。私が使用しているのは,真ん中のストレート製と下のスナップオン(Snap-on)。上のKTC製は比較のために職場から借りてきた。代表として12mm×14mmのレンチを並べる。 ↓王者の風格スナップオンのストレートメガネ … [Read more...] about スナップオン ロングストレートメガネレンチ(Snap-on XDFH他)

バーコ(BAHCO)モンキーレンチ 8073

2006年5月9日 By Hand Tool Master Leave a Comment

写真左は,言わずと知れた名品,バーコ(BAHCO)のモンキーレンチ … [Read more...] about バーコ(BAHCO)モンキーレンチ 8073

コンビネーションレンチ各種

2006年5月9日 By Hand Tool Master Leave a Comment

写真は使用中のコンビネーションレンチである。代表として各12mmのものを並べた。 上から順に トネ(TONE)スタンダード シグネット(SIGNET)フレックスギアレンチ スタビレー(STAHLWILLE)ロング スナップオン(Snap-on)ロング 各工具メーカーのカタログを見ていると,国産工具メーカーの代表KTCの場合,レンチの項はメガネレンチから始まるのに対して,海外工具メーカーの代表スナップオンはコンビネーションレンチから始まる。レンチのスタンダードが地域によって異なっているということだろう。 随分歴史ある勤務先の工場の場合,共用工具の中のレンチというとメガネが圧倒的に多く,コンビネーションレンチは数が少ない上に使用頻度が低いのか,古い工具のわりに綺麗な状態だ。 スナップオンというとコンビ … [Read more...] about コンビネーションレンチ各種

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

サイト内検索

カテゴリー別 一覧

人気の記事一覧



Footer


This Website is Produced by ITS

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 一覧

スポンサードリンク




  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved