KTCのセラミックスクレーパーのショートKZ4S-18(写真下)。 古いガスケットの剥離には最適で世界一といっても過言ではない同社のセラミックスクレーパー。 歯幅18mmのショートタイプが出たというので早速購入。 作業空間の限られたエンジンルームで、頑固な古いガスケットと格闘する場面で威力を発揮するだろう。 グリップが短いゆえ、力を掛けることが困難だが、セラミックチップに関してはそういう余分な力を必要とせず、軽い力で作業を進めることができる。 チップ側面も使用することができるのも魅力の一つ。 ただセラミックは落下衝撃には弱く、チップのみの供給が欲しい。 【あす楽】KTC(京都機械) セラミックスクレーパーショートKZ4S-18 KZ4S18 … [Read more...] about KTCセラミックスクレーパー(ショート KZ4S-18)
その他
レッドレンザー Vキューブ(LEDペンライト)
レッドレンザー VキューブというLEDライト。 補助照明として肩ポケットに携帯しているものである。 ボディがブラックの使用感のある方が、2年半の使用で点灯不良になったもの。(写真では点灯しているが、少しの振動で消えてしまう。) 何度も落下させ、分解、修理を繰り返したが、今度ばかりは不良箇所を見つけられず、明日の仕事に差し支えるためシルバーを新調した。 ↓現行はこのようなペンタイプだ … [Read more...] about レッドレンザー Vキューブ(LEDペンライト)
自作プライヤーラック
プラスチック収納具にアルミパイプを貫通させただけの廃材利用のプライヤーラックである。 これにバランスよく収納できないものもあるが、ほとんどのプライヤーが収納できて、一度に持ち運びができる利点がある。 また、籠状になっている底面は、関連の部品などを置くのに便利である。 勤務先の工場は作業スペースがかなり制限されており、大きなロールキャブを転がす余裕がない。 以前にも紹介したコクヨの事務用品収納具を改良したロールカートに使用頻度の高い工具を搭載し、頻度の低いものは分散して工場内の各所に収納してある。事務所の引き出しの中や、着替えのロッカー内、壁面など… 特にプライヤー類は嵩高く、以前は壁面にマグネットバーを用いて吸着させていたが、収納能力が低く、また整然としなかった。 バランスの取りにくいプライヤ類の収納は今後の … [Read more...] about 自作プライヤーラック
スナップオン(Snap-on)?ラジエーターホースリムーバー
ラジエータホースなど水周りのホース離脱の際に固着はつきもので、再利用しないからと無理に引き剥がすと余計な部分まで傷めかねない。 専用工具がなければ、接続部にカッターナイフ等で切込みを入れたほうが余程スマートに作業ができる。 下の写真は、随分前に工具店のワゴンセールで投売りされていた日平機器のホーススクレーパー。 黄色のプラスチックの握りが細く、意味のなさそうな凹凸に、力を入れると手のひらに食い込み、痛くて使いにくい。 やはりグリップ形状は重要だと、PBのマルチクラフトグリップに飛びついた。 しかし、こちらにも難はあった。 日平製のものと比べると先端のテーパーの角度がきつく、思うように深部まで届かない。また、PBのメッキは意外と簡単に剥離し、先端はみすぼらしくなる。 そこで、いい形状をしている … [Read more...] about スナップオン(Snap-on)?ラジエーターホースリムーバー
スナップオン(Snap-on) 剛性カーボンスクレーパー
前回話題にしたスナップオン(Snap-on)のスクレーパーを入手した。 全長が14"でラインナップ最長の一本である。 比較に同等のブレード幅であるKTCのステンレススクレーパーを並べた。 他はフラットなのに,最大幅(30mm)だけ先端角度がついているKTCのステンレススクレーパーは,グリップの握りにくさや,切れ味の悪さで気持ちよく使ったことがあまりない。 スナップオンのように,たとえブレードの幅が広くてもガスケット剥離用途としてはフラットであるべきだ。 これだけロングリーチであれば,奥まったシリンダブロック側面などにもアプローチできるだろう。 また,ブレード部や,1/4"スクエアシャンクは,力の掛けやすくなったグリップから伝わる力にも屈しない剛性だ。 スナップオンの同スクレーパーには長短,ブレード幅違いで7種類 … [Read more...] about スナップオン(Snap-on) 剛性カーボンスクレーパー
KTCセラミックスクレーパー
こびりついたガスケットの除去など,手作業であっても工具次第で短時間に作業を終わらせることができる。 写真はKTCのセラミックスクレーパー。 先端にセラミックチップが装着されている。 このチップ,耐摩耗性が抜群に高く,研磨は不要。いわゆる陶器のため,落下衝撃には気をつけなければならない。 チップがボルト止めで,交換できるように見えるが,残念ながらチップの供給はないとのこと。 仕上げ作業向きの鋭い切れ味で、他のスクレーパーで除去しきれなかった薄く残ったガスケットを綺麗に手早く剥がせるのが魅力である。 今回は,より細かい作業にと12mm幅のものを用意したが,通常作業には18mmがいいだろう。 さて,KTC製スクレーパーはどれも同じ形状の木製グリップ。握りが細く、力の要る荒削り向きではないといえる。 大半のガスケ … [Read more...] about KTCセラミックスクレーパー
オリジナルロールカート(工具箱・工具台)
一般的な家庭の6~8畳ほどの居間があるとして,大画面のテレビが特等場所に鎮座する。よく見かける光景で,部屋の狭さとテレビの大きさが不釣合いである。 昔のステレオスピーカーもそうだった。冷蔵庫並みの図体2つが占領する部屋をよく見かけた。 私の部屋には、まずテレビが無い。 スピーカーは,エンクロージャーさえ工夫すれば外径が8cmのフルレンジユニット一つで,狭い部屋では充分すぎる厚みのある低音が再生できることを知っていたので,当時の流行とは逆に小さなスピーカーを自作した。いまでもその一組を使用しているが,自作した満足感と共に音楽を鑑賞している。 製品のもつ本来の機能より,大きく・豪華で・高級(そうな)なものを求めた。それは過去の国産車にも当てはまる。かつてのマークⅡはその典型。コロナを豪華装備で飾りつけ,クラウンに似た感覚を得たいとい … [Read more...] about オリジナルロールカート(工具箱・工具台)
スタビレー(STAHLWILLE) クロスカットチゼル
クロスカットチゼルは、烏帽子タガネという呼び方がある。 カタログを見ていて気になり,生産国から3ヶ月かかって取り寄せたのが写真のスタビレー(STAHLWILLE)製クロスカットチゼル。 一般的な烏帽子型とは違ってボディ断面が + 形状の奇抜なデザイン。 スタビレーらしい燻銀のボディーに "original" の浮き文字に製品に対する自信が現れる。 先端は約4.5mm幅と,ボディーに相対して頼りないぐらいの小ささである。 私は,このタガネでロックナットのカシメを起こそうと考えた。幅が狭く,スピンドルの溝にフィットするであろう微妙な曲線を描くクサビ形状。 近年のトヨタ車のハブロックナットはカシメをしっかり起こさないと,スピンドルの雄ネジを痛める。 今日届いたばかりで,未使用であるが活躍が期待できそうだ。 … [Read more...] about スタビレー(STAHLWILLE) クロスカットチゼル
アストロプロダクツ エアブローガン(AP Astro Products)
エアブローガンは,様々な種類が市販されているが,私が現在使用しているのはアストロプロダクツの流量調整タイプ。 以前はKTCのものを使用していたが,レバーが折れて新調した。 先端についているラバーチップは別売りで,傷をつけたくない場所に使うものだが,私は安全のため常に装着している。このラバーチップ,キャリパのピストンを抜くときにとても重宝する。 ブレーキホース接続部をうまく密閉してくれるので,ブレーキオイルの飛散を防ぎ,かつ迅速に作業を進めることができる。 同ガンは,レバーに指を4本掛けられるので,流量の加減が容易だ。 ブローバックを防ぐために流量を調整したい場面がほとんどだから,手が疲れない製品を選びたい。 個人で1本所有するなら,このような調整タイプがいいだろう。 … [Read more...] about アストロプロダクツ エアブローガン(AP Astro Products)
PB無反動ハンマー 300/4
PBのナイロンヘッド無反動ハンマー 300/4。 私が所有している4番は、ナイロンヘッド直径が35mm、全長315mm。ラインナップは、1番から6番(ヘッド径で22mmから50mm、全長で275mmから360mm)と豊富で使用状況等により使い分けるとよい。 … [Read more...] about PB無反動ハンマー 300/4