スナップオン(Snap-on)ストラップ式フィルタレンチA91 エンジンオイルフィルタには、直径の大きなパッキンが装着されている。 オイルフィルタは回転させて装着するものが多く、フィルタ取り付け部はパッキンが強い力で擦られ、潰れて気密が保たれる。 パッキンラバーが食い込むため、フィルタ締付トルクは小さめ。角度法が指定されていることがほとんどだ。 ところが、この指定された締付法を守らずに、強い力で締め付けられたオイルフィルタは取り外しが容易でない。身近なイメージとしてはハチミツ瓶の蓋のよう。それどほ強い力で締めたつもりでないのに、緩めるときは意外なほど固い。 このストラップ式フィルタレンチは、スペースの限られた場所でも使いやすく、フィルタを変形させながら強力に食い込んで緩め取ることができる。 ↓老舗 … [Read more...] about スナップオン ストラップ式フィルタレンチ(Snap-on A91)
SST
ネジ修正ヤスリ
8種類のピッチのネジの痛みを直すヤスリタイプの修正具。 写真はプジョー206のタイロッドエンド。融雪剤などの影響でナットの掛からない露出部分が錆びてしまい、緩めるのも締めるのも困難になる。 修正前にうっかりナックルからタイロッドエンドを離脱してしまった。 ダイスを宛がっても空しく供回りするだけだ。 こういう場合はヤスリでネジの谷に埋まった錆を丹念に除去。 そう時間はかからず修正が完了する。 VESSEL(ベッセル)ネジ山修正ネジヤスリ No.8 … [Read more...] about ネジ修正ヤスリ
アルファロメオ 156 V6 2.5用 自作SST(スターター固定ボルト脱着用)
アルファ156 V6 2.5 のクラッチ交換。 最大の難所は3本で締結されるスターターモーターのボルトの離脱だった。 下2本はまだいい。ハーフムーンで作業可能。 一番上のボルトは非常にアプローチが難しく、11×13メガネレンチを曲げて、届く工具を製作。 トルクを掛けるため11mm側の12ポイントに3/8drスケアを宛がう。少々キツめだが上手くいく。 緩んでも指が何とかボルトの頭に触れる程度なので、30度ずつチマチマと時間を掛けて緩める他ない。 こんなにアプローチの難しいボルトは初めてだ。 ↓加工用なのでこのような安価なもので十分 … [Read more...] about アルファロメオ 156 V6 2.5用 自作SST(スターター固定ボルト脱着用)
ライル(Lisle)スピルフリーファンネル エルボージョイントの応用例
ラジエータ液注入、及びエア抜き作業に欠かせないライルのスピルフリーファンネル。 正確な液計量を行うには不可欠の補助工具である。 しかし時折、ラジエーターキャップの直上に障害物があり、ファンネルを設置できないことがあった。 写真は付属のエルボージョイント(単品で供給がある)をもうひとつ入手し、2連結して障害物を回避した設置例。 クルマはTA-NCP35 トヨタ bB。 … [Read more...] about ライル(Lisle)スピルフリーファンネル エルボージョイントの応用例
ハスコー オイルシールリプレッサー (HASCO CP-98C-781)
カムシャフトやクランクシャフトなどのオイルシールの交換は、軸が付いたままで作業するのが一般的。 タイミングベルト交換作業時など、オイルのにじみが見られた場合には同時作業として行うが、ついでというほど簡単なものではなく、デリケートな部位だけに随分神経を使う。 専用の工具らしいものがなかったころは、ペットボトルの切れ端を傷つき防止のために挿入し、腰のある細めのマイナスドライバーでコジり取っていた。 オイルが滲むほどになったオイルシールは、プラスチックのようにカチカチに硬化しているのがあたりまえで、腰の弱いドライバーなど全く歯が立たず、PBのブレードの強靭さを思い知った。 さて、さまざまな特殊工具を販売するハスコーから、クランクシールリプレッサーという高価なセットが販売されているのは知っていたが、個人購入には現実的でなかった。 … [Read more...] about ハスコー オイルシールリプレッサー (HASCO CP-98C-781)
読者様からのお便り