• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ラチェット
    • ソケット
      • 汎用
        • 6ポイント
        • 12ポイント
        • ユニバーサルソケット
        • インパクトソケット
        • ヘキサゴン
        • トルクス(TORX®)
          • Eトルクス
          • ペンタローブ
        • トリプルスクエア
        • クローフット
        • ターボソケット
      • 専用
        • スパークプラグ用
        • O2センサー用
        • スタッドボルト用
    • フレックスヘッド
    • ラウンドヘッド
    • 特殊
    • エクステンション他
    • ブレーカーバー
    • メンテナンス
  • レンチ
    • メガネ
      • 0°ストレートメガネ
      • 15°ストレートメガネ
      • 60°オフセットメガネ
      • 75°オフセットメガネ
    • コンビネーション
    • ハーフムーン
    • フレアナット
    • ヘキサゴン
    • 薄口スパナ
    • モンキー
    • バリヤー
    • キセル
  • プライヤー
    • コンビネーション
    • ウォーターポンプ
    • ロングノーズ
    • ダックビル
    • ニッパー
    • ハサミ
    • クリック(Clic-R®)
    • ホース用
    • ハブキャップ用
    • 特殊用途・形状
  • ドライバー
    • PB
    • ベラ(Wera)
    • ベッセル
    • スナップオン
    • MAC TOOLS
    • ライル(Lisle)
    • その他
  • パワーツール
    • エアツール
      • エアインパクト
      • エアラチェット
      • エアドリル
      • ベルトサンダー
      • エアハンマー
      • エアソー
    • 電動ツール
      • インパクトレンチ
      • ポリッシャー
  • SST
    • エンジン
      • タイミングベルト用
      • オイルフィルタ用
      • オイルシール用
      • 点火装置用
      • 冷却装置用
      • 燃料装置用
    • シャシー
      • ブレーキ用
      • 足回り用
      • タイヤレバー
      • 光軸調整用
    • 測定機器
      • トルクレンチ
      • タイヤエアゲージ
      • コンプレッションテスター
      • トレッドデプスゲージ
    • OBDスキャンツール
      • AlfaDiag
      • Multiecuscan
      • Scan-Master ELM
      • 簡易スキャナー
    • ネジ修正
    • 電気装置用
    • 自在じょうご
    • 自作
  • その他
    • 保護具
    • タガネ・ポンチ
    • ハンマー
    • プライバー
    • スクレイパー
    • ピックツール
    • LEDライト
    • ワークウェア
    • 収納
    • 京都の名工

工具選びの極意@ハンドツールマスター ~スナップオンは工具の王様か?~

プロの自動車整備士が所有する工具。あなたの大切な車やバイクの整備に役立つ工具を紹介。スナップオンなど一流工具の使用感をブログでリポート。

  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 関連書籍
    • 自動車工学
    • カー&メインテナンス
    • THE 塗装
  • 大谷商店
  • ハンドツールマスターの自動車修理
  • English
You are here: Home / Archives for ドライバー

ドライバー

スナップオン ラチェットドライバー (Snap-on SSDMR4BO)

2006年5月14日 By Hand Tool Master Leave a Comment

「できるだけお金のかからないようにしてほしいんですが…」 最初の台詞に意識が遠のいたが,気を持ち直して見積りの説明を続けることにした。 車検証の有効期間が満了して約半年経過後,工場に入庫した車両重量1.5トンを上回る空気運搬車。 無車検・無保険で半年間乗っていたらしい。自動車税も滞納。すっかりすり減ってしまった超偏平のワイドタイヤに大径ホイール。 廃車の依頼かと思ったら,継続検査の依頼だった。 Snap-on (スナップオン) ラチェットドライバー ハードグリップ オレンジ SSDMR4BO [並行輸入品] … [Read more...] about スナップオン ラチェットドライバー (Snap-on SSDMR4BO)

ベッセル(VESSEL) スクエアシャンクドライバー

2006年5月14日 By Hand Tool Master Leave a Comment

さて,私の愛用しているベッセル(VESSEL)スケアシャンクのプラス#3。 8mmスパナがどの位置でも掛かるので,ボルスタ付のものより使いやすい。 プラス#3のビスは固く締まっていることが多いので,補助工具が掛けられないドライバーは使い物にならないのである。 … [Read more...] about ベッセル(VESSEL) スクエアシャンクドライバー

PBドライバーのグリップ

2006年5月14日 By Hand Tool Master

PBのドライバーは愛用者が多い。 私も同社の製品を高く評価する一人である。特にドライバーシャンクの靭性は他に類を見ない。そして,フィリップスリセスへの勘合はぴったりではないのにカムアウトしない不思議な使用感である。 さて,PBの樹脂グリップは加水分解するのをご存知だろうか?工具箱を開けると,独特の腐敗臭が鼻を突く。さらに,長年使用せずに放っておくと表面が分解され,ベトつきだす。 材質は同社HPによるとCAB(セルロースアセテートブチレート)。耐衝撃性,耐薬品性,生産性,透明性,握り心地などを考慮してこの材質をセレクトしたとのこと。 しかし,プラスチックは分解しにくくあってほしい。CABは加水分解してしまう。多湿な日本でその欠点が顕著である。 使用頻度の少ない工具はグリップの素材に注意が必要だ。 … [Read more...] about PBドライバーのグリップ

ライル(Lisle)ラチェットスクリュードライバー

2006年5月10日 By Hand Tool Master Leave a Comment

ライル(Lisle)のラチェットスクリュードライバーである。 "Lisle" を "リスル" というのを時々耳にするがそれは間違いで,"ライル" の方が近い発音である。 同メーカーラインナップの特徴でもある,アイデア商品。スタッビドライバーのシャンクにワンウェイベアリング内臓の無段階ラチェットハンドルを取り付けたもの。 狭い場所では,スタッビドライバーのグリップをしっかり掴んでトルクを掛けることは至難の業である。 例えば,タイヤを装着した状態でのマッドガード脱着,メーターパネル回りの脱着作業など,ラチェットハンドルがあることでトルクがスムースに掛けられ,作業が楽になる場面が意外とある。 スナップオン(Snap-on)や,マックツールズ(MAC … [Read more...] about ライル(Lisle)ラチェットスクリュードライバー

PBマイナスドライバー2

2006年5月10日 By Hand Tool Master 3 Comments

写真は,現在使用中のマイナスドライバー。 上から順に、 ①PB エレクトロニック #0 いつも作業服の胸ポケットに挿してあり,爪では作業が困難な比較的細かい作業で活躍する。このドライバーは手放せない工具の一つだ。 ②PB マルチクラフトグリップ貫通ボルスタ付 #3 先端が欠けてしまった貫通タイプ。先端部は欠けやすいので貫通タイプといってもハードな使用は控えた方がいいかもしれない。タガネドライバーが同社から出ているのでそちらをお薦めする。 ③PB スイスグリップ #2 スイスグリップ。耐油性のソフトグリップで,マルチクラフトグリップと同一形状。とにかく汚れるが、パーツクリーナで綺麗になる。 ④PB マルチクラフトグリップ … [Read more...] about PBマイナスドライバー2

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

サイト内検索

カテゴリー別 一覧

人気の記事一覧



Footer


This Website is Produced by ITS

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 一覧

スポンサードリンク




  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved