• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ラチェット
    • ソケット
      • 汎用
        • 6ポイント
        • 12ポイント
        • ユニバーサルソケット
        • インパクトソケット
        • ヘキサゴン
        • トルクス(TORX®)
          • Eトルクス
          • ペンタローブ
        • トリプルスクエア
        • クローフット
        • ターボソケット
      • 専用
        • スパークプラグ用
        • O2センサー用
        • スタッドボルト用
    • フレックスヘッド
    • ラウンドヘッド
    • 特殊
    • エクステンション他
    • ブレーカーバー
    • メンテナンス
  • レンチ
    • メガネ
      • 0°ストレートメガネ
      • 15°ストレートメガネ
      • 60°オフセットメガネ
      • 75°オフセットメガネ
    • コンビネーション
    • ハーフムーン
    • フレアナット
    • ヘキサゴン
    • 薄口スパナ
    • モンキー
    • バリヤー
    • キセル
  • プライヤー
    • コンビネーション
    • ウォーターポンプ
    • ロングノーズ
    • ダックビル
    • ニッパー
    • ハサミ
    • クリック(Clic-R®)
    • ホース用
    • ハブキャップ用
    • 特殊用途・形状
  • ドライバー
    • PB
    • ベラ(Wera)
    • ベッセル
    • スナップオン
    • MAC TOOLS
    • ライル(Lisle)
    • その他
  • パワーツール
    • エアツール
      • エアインパクト
      • エアラチェット
      • エアドリル
      • ベルトサンダー
      • エアハンマー
      • エアソー
    • 電動ツール
      • インパクトレンチ
      • ポリッシャー
  • SST
    • エンジン
      • タイミングベルト用
      • オイルフィルタ用
      • オイルシール用
      • 点火装置用
      • 冷却装置用
      • 燃料装置用
    • シャシー
      • ブレーキ用
      • 足回り用
      • タイヤレバー
      • 光軸調整用
    • 測定機器
      • トルクレンチ
      • タイヤエアゲージ
      • コンプレッションテスター
      • トレッドデプスゲージ
    • OBDスキャンツール
      • AlfaDiag
      • Multiecuscan
      • Scan-Master ELM
      • 簡易スキャナー
    • ネジ修正
    • 電気装置用
    • 自在じょうご
    • 自作
  • その他
    • 保護具
    • タガネ・ポンチ
    • ハンマー
    • プライバー
    • スクレイパー
    • ピックツール
    • LEDライト
    • ワークウェア
    • 収納
    • 京都の名工

工具選びの極意@ハンドツールマスター ~スナップオンは工具の王様か?~

プロの自動車整備士が所有する工具。あなたの大切な車やバイクの整備に役立つ工具を紹介。スナップオンなど一流工具の使用感をブログでリポート。

  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 関連書籍
    • 自動車工学
    • カー&メインテナンス
    • THE 塗装
  • 大谷商店
  • ハンドツールマスターの自動車修理
  • English
You are here: Home / Archives for ドライバー

ドライバー

PB, ベッセル(VESSEL)プラスドライバー

2006年5月10日 By Hand Tool Master 2 Comments

最も使用頻度の高いドライバー(スクリュードライバー)はプラス(フィリップス)の#2である。写真は,主に使用しているプラスの#2。 上はベッセル(VESSEL)の貫通ロングで,下はPBの貫通ボルスタ付。 PBの貫通は,シャンクの直径がベッセルと比べて太く,一見#3かと思わせる。両方とも,プラスリセスへの食いつきはよく,先端精度の高い工具だ。 PBの貫通は1本3000円弱と非常に高価。貫通式だからと乱暴に取り扱うのは,ついためらってしまう。実際,同シリーズのマイナス#3の貫通の先端はハードな使用で欠けてしまった。小さいタガネの様に使用するなら,同社のタガネドライバーが適していると思う。 それに対して,ベッセルは安心して叩ける。高価なPBに比べて使用感も遜色なく,コストパフォーマンスに優れた製品である。 さて,随分前になるが,自 … [Read more...] about PB, ベッセル(VESSEL)プラスドライバー

ポケットドライバーSDD2040(自加工)

2006年5月9日 By Hand Tool Master 3 Comments

ホイールシリンダのオーバーホール(O/H)がある。 一部の高級車やスポーツタイプの車を除いて,リアブレーキはドラム式が主流で,定期的なオーバーホールは欠かせない。オーバーホールを怠ると,腐食が進行し,ブレーキフルードが漏れるケースがある。 ブレーキフルードが漏れている場合は,カップの交換だけでは再発してしまうことが多いので,ホイールシリンダAssyの交換となるが,多くのオーバーホールはカップとダストブーツのキット交換を実施している。 小型車の主流はピストンの溝にカップがはまり込んでおり,指の力では古いカップを取ることができない。私は,その取り外しにスナップオンから戴いたポケットドライバーSDD2040を加工したものを使用。 写真のとおり,シャンクを湾曲させ,てこの力でカップの硬いゴムを変形させてピストンから取り外すのだ。湾曲の外 … [Read more...] about ポケットドライバーSDD2040(自加工)

PBマイナスドライバー

2006年5月5日 By Hand Tool Master

そもそも自動車整備でマイナスのビスに触れることは,最早少なくなったキャブレーター(気化器)のスクリューを除いてほとんど無い。 それでもたくさんのマイナスドライバーを持っているのは,様々な場面で「コジり」に使っているからである。 愛用はPBの#0,#1,#2,#3(写真は#0)特筆すべきは絶妙のしなり。折ったことはないが,「降伏点」=「破断」のような気がする。 また,PBのマイナスは先端がテーパーになっておらず,ジェットドライバーとして,とても使い心地がよい。欠点としてPB製品全般に言えることだがメッキが剥がれやすいこと。 以下,代表的な使用例 ○ドラムブレーキのリターンスプリングの取り付け ○ホイールシリンダピストンカップの取り外し ○キャリパーピストンシールの取り外し ○各種コネクターのロック解除 ○サスアー … [Read more...] about PBマイナスドライバー

« Previous Page

Primary Sidebar

スポンサードリンク

サイト内検索

カテゴリー別 一覧

人気の記事一覧



Footer


This Website is Produced by ITS

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 一覧

スポンサードリンク




  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved