• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ラチェット
    • ソケット
      • 汎用
        • 6ポイント
        • 12ポイント
        • ユニバーサルソケット
        • インパクトソケット
        • ヘキサゴン
        • トルクス(TORX®)
          • Eトルクス
          • ペンタローブ
        • トリプルスクエア
        • クローフット
        • ターボソケット
      • 専用
        • スパークプラグ用
        • O2センサー用
        • スタッドボルト用
    • フレックスヘッド
    • ラウンドヘッド
    • 特殊
    • エクステンション他
    • ブレーカーバー
    • メンテナンス
  • レンチ
    • メガネ
      • 0°ストレートメガネ
      • 15°ストレートメガネ
      • 60°オフセットメガネ
      • 75°オフセットメガネ
    • コンビネーション
    • ハーフムーン
    • フレアナット
    • ヘキサゴン
    • 薄口スパナ
    • モンキー
    • バリヤー
    • キセル
  • プライヤー
    • コンビネーション
    • ウォーターポンプ
    • ロングノーズ
    • ダックビル
    • ニッパー
    • ハサミ
    • クリック(Clic-R®)
    • ホース用
    • ハブキャップ用
    • 特殊用途・形状
  • ドライバー
    • PB
    • ベラ(Wera)
    • ベッセル
    • スナップオン
    • MAC TOOLS
    • ライル(Lisle)
    • その他
  • パワーツール
    • エアツール
      • エアインパクト
      • エアラチェット
      • エアドリル
      • ベルトサンダー
      • エアハンマー
      • エアソー
    • 電動ツール
      • インパクトレンチ
      • ポリッシャー
  • SST
    • エンジン
      • タイミングベルト用
      • オイルフィルタ用
      • オイルシール用
      • 点火装置用
      • 冷却装置用
      • 燃料装置用
    • シャシー
      • ブレーキ用
      • 足回り用
      • タイヤレバー
      • 光軸調整用
    • 測定機器
      • トルクレンチ
      • タイヤエアゲージ
      • コンプレッションテスター
      • トレッドデプスゲージ
    • OBDスキャンツール
      • AlfaDiag
      • Multiecuscan
      • Scan-Master ELM
      • 簡易スキャナー
    • ネジ修正
    • 電気装置用
    • 自在じょうご
    • 自作
  • その他
    • 保護具
    • タガネ・ポンチ
    • ハンマー
    • プライバー
    • スクレイパー
    • ピックツール
    • LEDライト
    • ワークウェア
    • 収納
    • 京都の名工

工具選びの極意@ハンドツールマスター ~スナップオンは工具の王様か?~

プロの自動車整備士が所有する工具。あなたの大切な車やバイクの整備に役立つ工具を紹介。スナップオンなど一流工具の使用感をブログでリポート。

  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 関連書籍
    • 自動車工学
    • カー&メインテナンス
    • THE 塗装
  • 大谷商店
  • ハンドツールマスターの自動車修理
  • English
You are here: Home / Archives for レンチ / メガネ

メガネ

スナップオンのレンチは滑りやすい?(Snap-on XDHM 15° ストレートメガネ)

2014年8月22日 By Hand Tool Master Leave a Comment

愛用のストレートメガネ スナップオンSnap-on XDHM 作業スペースに余裕がないエンジンルームでは、ストレート形状は必須。 新しい頃はクロームメッキが眩く、毎日のように拭きあげていたレンチ表面は、使い込むうち小傷が一様に広がった。そして、磨耗の激しい箇所は銅下の赤っぽさも出てきた。 … [Read more...] about スナップオンのレンチは滑りやすい?(Snap-on XDHM 15° ストレートメガネ)

スタビレー 75°オフセット メガネレンチ (STAHLWILLE STABIL 20, 8×10)

2014年2月9日 By Hand Tool Master Leave a Comment

国産車のブレーキブリーダレンチに最適なスタビレーの75°オフセットメガネ。 スナップオンのレンチと違って「しなり」が少ないのが特徴。 ブレーキブリーダプラグは先端がテーパーになっているので、規定トルクに到達した後もさらに締め込めてしまう。 それはもちろん不適切な作業で回避しなくてはいけないが、日常頻繁に行う作業でいちいちトルクレンチを当てる余裕など到底無く、レ … [Read more...] about スタビレー 75°オフセット メガネレンチ (STAHLWILLE STABIL 20, 8×10)

スナップオン15°オフセットロングメガネ (Snap-on XDHM1417)

2014年2月2日 By Hand Tool Master Leave a Comment

国産車のブレーキキャリパの分解整備に日常的に使うロングメガネ。 小型車は主に14mm側を使用する。15°オフセットの理由は、レンチを持つ握りこぶしが、他の部品に干渉しにくいから。 そして、長い全長の14-17の組み合わせは、力の負担を軽減するためだ。 他社製のレンチと比較して重く感じるスナップオンのレンチは、意外に「しなる」。 そのしなりは、規定トルクに達した感覚を手のひらに伝える。 さらに、ボルトとの勘合がすごく曖昧なフランクドライブは、宛がいを容易にするためには絶対必要で、一旦力を込めるとビクとも動かない食いつきはさすがといえる。 【USA在庫あり】 スナップオン Snap-on フランクドライブ 15°オフセット レンチ 12角 14-17mm XDHM1417 HD店 … [Read more...] about スナップオン15°オフセットロングメガネ (Snap-on XDHM1417)

スナップオン ストレートメガネレンチ(Snap-on XDHFM)

2008年10月24日 By Hand Tool Master Leave a Comment

スナップオンのストレートメガネ。 必要に応じて買い足してきたもので、今回 XDHFM1417 を新調した。 … [Read more...] about スナップオン ストレートメガネレンチ(Snap-on XDHFM)

スタビレー(STAHLWILLE) ディープオフセットメガネレンチ2

2006年5月20日 By Hand Tool Master 4 Comments

「私は,環境にやさしいハイブリッド車に乗ってます。」 「環境(地球)にやさしい」と広告される大抵の商品は,環境負荷が従来品と比較して低いというだけで,決して「やさしく」などなく,はっきり「負荷」を与えている。 自動車は,任意の場所に高速移動できる手段である。これを人力でやれば相当なエネルギーを費やすことは想像に難くないだろう。 人力でできない部分を自動車に頼れば,その代価のほとんどは環境負荷だろう。ハイブリッド車は,その高速移動の効率をほんの少し上げただけに過ぎない。 私は,環境に配慮したつもりで自動車を手放したが,頼んでもいない超高速配送の宅配業者が来るたび,余分な環境負荷を与えてしまったと思うと同時に,現在の物流を支えている自動車を全く利用しないで生活を送るなど,不可能に近いなと思う。 さて,エア抜き作業時に手放せない … [Read more...] about スタビレー(STAHLWILLE) ディープオフセットメガネレンチ2

Next Page »

Primary Sidebar

スポンサードリンク

サイト内検索

カテゴリー別 一覧

人気の記事一覧



Footer


This Website is Produced by ITS

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 一覧

スポンサードリンク




  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved