ソケットレンチには6ポイントと12ポイントがある。 角が傷んだ対象に6ポイントは有利なイメージがあるが、実際はそうでない。 12ポイントで力が掛からないほど痛んだ六角のボルトナットは、6ポイントでも滑る。 そんなボルトやナットは、ターボソケットなどの緊急回避工具で取り去って、新品を用意しよう。 特にユニバーサルジョイントが必要な届きにくい対象ほど、12ポイントの勘合の容易さを実感するだろう。 作業時間が何倍も違うはずだ。 但し、粗悪な12ポイントソケットはこの限りでないからご注意を。 ↓スナップオンのユニバーサルソケットは秀逸だ … [Read more...] about ソケットレンチは必ず12ポイントを(TMU121A スナップオン Snap-on シャロー ユニバーサル ソケット 12ポイント 3/8インチ)
12ポイント
KTC ディープソケット50mm12角 B40-50
KTCのハンドツール用ディープソケット50mm 12ポイント。 ネプロスのディープソケット17mmは大きさ比較のためである。 このサイズ、ピタリとフィットするハブキャップが意外に多く、大変重宝している。 初入庫車にありがちな、中心付近を凸凹にされ、再使用に再使用を重ねたハブキャップ。どこで見られても恥ずかしくない仕事を心がけたい。 B40-50 19.0sq.ソケット(十二角) 50mm … [Read more...] about KTC ディープソケット50mm12角 B40-50
ネプロス 9.5sq. ディープソケット 12角 (nepros KTC 3/8sq. 12point)
ソケットには全長の違いで,シャロー,セミディープ,ディープがあり,さらにそれぞれ,6ポイントと12ポイントがある。 趣味の車いじりであれば,シャローの6ポイント… いや,むしろセミディープの6ポイントあたりを使うサイズだけそろえておけば,ソケットレンチを使用するほとんどの作業に不満はないだろう。 しかし,自動車整備の現場では,シャロー,セミディープ,ディープのフルサイズを,6ポイント,12ポイント共に揃えておくのが理想だ。 私の所有するソケット類は,その理想とは遠く,シャローとセミディープの6ポイントフルサイズのみで,ディープ及び,12ポイントはほとんど無かった。 6ポイントソケットを入り組んだ対象へあてがう際の煩わしさは,手先,指先の器用さでカバーすると自分に言い聞かせてきたものの,作業時間のロスばかりが目立った。 ここ … [Read more...] about ネプロス 9.5sq. ディープソケット 12角 (nepros KTC 3/8sq. 12point)
コーケン(Ko-ken)12角インパクトソケット
写真はコーケン(Ko-ken)の3/8"dr. 12ポイント インパクトソケット 13mm。 100系ハイエースのスペアタイヤ脱着時に使用していたノーブランドのソケットの摩耗が進んだため新たに購入した(前回記事参照)。 国内外問わず、インパクトソケットの12ポイントはほとんどない。国内ではコーケンぐらいだ。 コーケンの酸化皮膜仕上げのものは使用感がとてもよい。ブラックフィニッシュの重厚なイメージだ。 Ko-ken 14305M-32 1/2"sq. インパクト ロングソケット (12角 ) 32mm コーケン / 山下工研 … [Read more...] about コーケン(Ko-ken)12角インパクトソケット
11mmスクエア スペアタイヤボルト に汎用工具を使うアイデア(大谷商店 大阪日本橋 五階百貨店)
100系ハイエースのスペアタイヤホルダのボルト頭の形状は凸のスクエア。一辺の長さが実測で約11~11.5mmのテーパーである。 そこで、写真のソケットを用いる。3/8"dr. 12ポイント 13mm … [Read more...] about 11mmスクエア スペアタイヤボルト に汎用工具を使うアイデア(大谷商店 大阪日本橋 五階百貨店)