愛用のSnap-on … [Read more...] about ラチェットハンドル。多ギア化よりも重要なことは?(スナップオン スイベルヘッド F747A)
ラウンドヘッド
1本のラチェットハンドル(スナップオン スイベルヘッド F747A)
プロのツールストレージにはたくさんのラチェットハンドルが収納されているイメージだろう。 けど、何本あっても使いやすいものは1本か、せいぜい2本… 私のメインハンドルは一本だ。 Snap-on F747A 3/8dr. 49 … [Read more...] about 1本のラチェットハンドル(スナップオン スイベルヘッド F747A)
マックツールズ(MAC TOOLS)ラウンドヘッドラチェットXR12SPAの分解清掃
マックツールズのラウンドヘッドラチェットXR12SPAのヘッド部はファコムタイプのクイックリリース72ギア。 しばらく使い込んで回転方向切り替えが親指一つで軽くできなくなってきた。 ブレーキダストや砂塵がラチェット内部の油脂に呼び込まれるためだ。 それと比較してスナップオンのF747Aは切り替え部の分解はできないようで、不具合の際はギアユニットの交換となる。 切り替え部の分解清掃ができるファコムタイプをこまめにメンテナンスするか、スナップオンを壊れるまで使うかは、もはや好みの問題。 プロの場合、仕事中に不具合が発生し、正常復帰するまでの時間で選択すべきだろう。 ファコムタイプのギアユニットの組み立てには手加減が必要な箇所があり、操作のフィーリングを調整できる一方、こだわりだすと時間ばかりを費やすので注意が必要だ。 … [Read more...] about マックツールズ(MAC TOOLS)ラウンドヘッドラチェットXR12SPAの分解清掃
マックツールズ MAC TOOLS スイベルヘッドラチェット XR12SPA (ラウンドヘッドラチェット)
マックツールズのスイベルヘッドラチェットハンドルが発売された。 ラチェットのメカはファコムタイプ72ギアで、全体の大きさは愛用しているスナップオンF747Aより多少小ぶりである。 ラバーグリップが気に入らず、バンセールにお願いするとすぐさまペンタグリップに打ち替えてくれた。 「全国でも初めてのカスタマイズじゃないでしょうか。」 と言われ、ちょっと得意。 さて、当方、メインラチェットはF747Aで、どんな角度で使用しても力の逃げにくいスイベルヘッドはスペースさえ許せばこれほど使いやすいハンドルはない。 F747Aは相当のオーバートルクにも耐え、リペアキットを用意してはいるものの、キットは未使用のまま。 使い始めて3年になるが全くのノントラブルで、定期的なオーバーホールのみで快適な使用感である。 ダルマ型ヘッ … [Read more...] about マックツールズ MAC TOOLS スイベルヘッドラチェット XR12SPA (ラウンドヘッドラチェット)
スナップオン(Snap-on)ラチェットハンドル2
写真は,常にツールワゴンに搭載しているラチェットハンドル2本である。 他のラチェットハンドルは,ワゴン軽量化のため,自宅に持ち帰っているか,ロッカーの中にしまいこんでいる。 余談だが,勤務先の工場内は床の凹凸が大きい上,ところどころに溝があるので,空でも60kgもあるようなロールキャブは到底使用できない。 ワゴンの中の工具は,使用頻度の高いものを中心に,できるだけ数を少なく,小回りが利くように配慮している。ちなみに使用しているワゴンはKTCのツールステーションTYPE1.5(本体重量30kg)。これに工具を搭載しても両手で片側を持ち上げられるので,荒れた路面も走破できるのである。 さて, 上:スナップオン(Snap-on) F747A 3/8"dr. 47ギア 下:スナップオン」 F723A 3/8"dr. … [Read more...] about スナップオン(Snap-on)ラチェットハンドル2
読者様からのお便り