• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ラチェット
    • ソケット
      • 汎用
        • 6ポイント
        • 12ポイント
        • ユニバーサルソケット
        • インパクトソケット
        • ヘキサゴン
        • トルクス(TORX®)
          • Eトルクス
          • ペンタローブ
        • トリプルスクエア
        • クローフット
        • ターボソケット
      • 専用
        • スパークプラグ用
        • O2センサー用
        • スタッドボルト用
    • フレックスヘッド
    • ラウンドヘッド
    • 特殊
    • エクステンション他
    • ブレーカーバー
    • メンテナンス
  • レンチ
    • メガネ
      • 0°ストレートメガネ
      • 15°ストレートメガネ
      • 60°オフセットメガネ
      • 75°オフセットメガネ
    • コンビネーション
    • ハーフムーン
    • フレアナット
    • ヘキサゴン
    • 薄口スパナ
    • モンキー
    • バリヤー
    • キセル
  • プライヤー
    • コンビネーション
    • ウォーターポンプ
    • ロングノーズ
    • ダックビル
    • ニッパー
    • ハサミ
    • クリック(Clic-R®)
    • ホース用
    • ハブキャップ用
    • 特殊用途・形状
  • ドライバー
    • PB
    • ベラ(Wera)
    • ベッセル
    • スナップオン
    • MAC TOOLS
    • ライル(Lisle)
    • その他
  • パワーツール
    • エアツール
      • エアインパクト
      • エアラチェット
      • エアドリル
      • ベルトサンダー
      • エアハンマー
      • エアソー
    • 電動ツール
      • インパクトレンチ
      • ポリッシャー
  • SST
    • エンジン
      • タイミングベルト用
      • オイルフィルタ用
      • オイルシール用
      • 点火装置用
      • 冷却装置用
      • 燃料装置用
    • シャシー
      • ブレーキ用
      • 足回り用
      • タイヤレバー
      • 光軸調整用
    • 測定機器
      • トルクレンチ
      • タイヤエアゲージ
      • コンプレッションテスター
      • トレッドデプスゲージ
    • OBDスキャンツール
      • AlfaDiag
      • Multiecuscan
      • Scan-Master ELM
      • 簡易スキャナー
    • ネジ修正
    • 電気装置用
    • 自在じょうご
    • 自作
  • その他
    • 保護具
    • タガネ・ポンチ
    • ハンマー
    • プライバー
    • スクレイパー
    • ピックツール
    • LEDライト
    • ワークウェア
    • 収納
    • 京都の名工

工具選びの極意@ハンドツールマスター ~スナップオンは工具の王様か?~

プロの自動車整備士が所有する工具。あなたの大切な車やバイクの整備に役立つ工具を紹介。スナップオンなど一流工具の使用感をブログでリポート。

  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 関連書籍
    • 自動車工学
    • カー&メインテナンス
    • THE 塗装
  • 大谷商店
  • ハンドツールマスターの自動車修理
  • English
You are here: Home / ラチェット / ラウンドヘッド / スナップオン ラチェットハンドル2 (Snap-on F747A, F723A)

スナップオン ラチェットハンドル2 (Snap-on F747A, F723A)

2006年5月12日 By Hand Tool Master Leave a Comment

ef29af56.jpg

写真は,常時ツールワゴンに搭載しているラチェットハンドル2本である。

他のラチェットハンドルは,ワゴン軽量化のため,自宅に持ち帰っているか,ロッカーの中にしまっている。

余談だが,勤務先の工場内は床の凹凸が大きい上,ところどころに溝があるので,空で60kgもあるようなロールキャブは到底使用できない。

ワゴンの中の工具は,使用頻度の高いものを中心に,できるだけ数を少なく,小回りが利くように配慮している。ちなみに使用しているワゴンはKTCのツールステーションTYPE1.5(本体重量30kg)。これに工具を搭載しても両手で片側を持ち上げられるので,荒れた路面も走破できるのだ。

さて,

    上:スナップオン F747A 3/8″dr. 47ギア

    下:スナップオン F723A 3/8″dr. 20ギア

どちらもカタログ落ちのモデルで,入手困難。

F747A ラウンドフレックスラチェットは,以前にも紹介した。
過去記事「スナップオン(Snap-on)ラウンドフレックスラチェット」

最近のお気に入りで,ソケット差込部の中心で首が曲がる構造のため,ラチェッティングの際,首を振ってもボルトからソケットが外れにくく,無理な姿勢でアクセスする対象に有効である。イライラが解消されて快適な気分で仕事ができるようになった。

使い始めて気づいたことは,フレックスを直角に立てるとソケットとラチェットのグリップが直線上に並ぶので力が入りやすく,クイックリリースでなくてもソケットの取り外しが容易なことである。ソケット着脱の容易さは重要な要素で,この点においても評価できる。

さらに,トルクを掛けるに十分な長さと,握りやすいプラスチックグリップ。

おすすめの一本である。

↓こちらは現行品

F723A クイックリリース式スタンダードハンドルは,使用頻度が低い。小気味よくラチェッティングしたいときに,当然ロングハンドルは不向きで,操作が軽いギア構造,かつ,グリップに重さのある同ハンドルが便利だ。

ソケット取り外しの容易さは説明の必要はないだろう。

使用頻度が高くない理由は,このラチェットの仕事はほとんどをエアラチェットで行うからである。

参考までにF723Aの後継としてFR80がある。ギア数は80と多く、F723Aほどの軽い空転トルクは期待できないかもしれない。

【USA在庫あり】 スナップオン Snap-on 3/8インチ ラチェット クイックリリース スタンダード ハンドル 全長 189mm FR80 HD店

Filed Under: ラウンドヘッド, ラチェット


スポンサードリンク



Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

サイト内検索

カテゴリー別 一覧

人気の記事一覧



Footer


This Website is Produced by ITS

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 一覧

スポンサードリンク




  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved