• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ラチェット
    • ソケット
      • 汎用
        • 6ポイント
        • 12ポイント
        • ユニバーサルソケット
        • インパクトソケット
        • ヘキサゴン
        • トルクス(TORX®)
          • Eトルクス
          • ペンタローブ
        • トリプルスクエア
        • クローフット
        • ターボソケット
      • 専用
        • スパークプラグ用
        • O2センサー用
        • スタッドボルト用
    • フレックスヘッド
    • ラウンドヘッド
    • 特殊
    • エクステンション他
    • ブレーカーバー
    • メンテナンス
  • レンチ
    • メガネ
      • 0°ストレートメガネ
      • 15°ストレートメガネ
      • 60°オフセットメガネ
      • 75°オフセットメガネ
    • コンビネーション
    • ハーフムーン
    • フレアナット
    • ヘキサゴン
    • 薄口スパナ
    • モンキー
    • バリヤー
    • キセル
  • プライヤー
    • コンビネーション
    • ウォーターポンプ
    • ロングノーズ
    • ダックビル
    • ニッパー
    • ハサミ
    • クリック(Clic-R®)
    • ホース用
    • ハブキャップ用
    • 特殊用途・形状
  • ドライバー
    • PB
    • ベラ(Wera)
    • ベッセル
    • スナップオン
    • MAC TOOLS
    • ライル(Lisle)
    • その他
  • パワーツール
    • エアツール
      • エアインパクト
      • エアラチェット
      • エアドリル
      • ベルトサンダー
      • エアハンマー
      • エアソー
    • 電動ツール
      • インパクトレンチ
      • ポリッシャー
  • SST
    • エンジン
      • タイミングベルト用
      • オイルフィルタ用
      • オイルシール用
      • 点火装置用
      • 冷却装置用
      • 燃料装置用
    • シャシー
      • ブレーキ用
      • 足回り用
      • タイヤレバー
      • 光軸調整用
    • 測定機器
      • トルクレンチ
      • タイヤエアゲージ
      • コンプレッションテスター
      • トレッドデプスゲージ
    • OBDスキャンツール
      • AlfaDiag
      • Multiecuscan
      • Scan-Master ELM
      • 簡易スキャナー
    • ネジ修正
    • 電気装置用
    • 自在じょうご
    • 自作
  • その他
    • 保護具
    • タガネ・ポンチ
    • ハンマー
    • プライバー
    • スクレイパー
    • ピックツール
    • LEDライト
    • ワークウェア
    • 収納
    • 京都の名工

工具選びの極意@ハンドツールマスター ~スナップオンは工具の王様か?~

プロの自動車整備士が所有する工具。あなたの大切な車やバイクの整備に役立つ工具を紹介。スナップオンなど一流工具の使用感をブログでリポート。

  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 関連書籍
    • 自動車工学
    • カー&メインテナンス
    • THE 塗装
  • 大谷商店
  • ハンドツールマスターの自動車修理
  • English
You are here: Home / Archives for パワーツール / 電動ツール

電動ツール

フラットレート修理の魅力 ~スナップオン コードレス電動インパクトの修理~ (Snap-on CTJ4850)

2016年5月24日 By Hand Tool Master Leave a Comment

最近、極端にパワー不足を感じるようになったスナップオン電動インパクトレンチCTJ4850 スナップオンのパワーツールの修理は、「フラットレートシステム」と称する定額料金で、新品と変わりない状態になって手元に戻る。 今回の修理も、バッテリーと、正逆切り替えスイッチ以外は全て新品のようだった。 約9年間の使用で、修理費用は1万円と少し。さらに9年使用できると考えると、新品時の価格はとても安く感じる。消耗品のバッテリー価格を入れても、月額で700円未満。 旧型のニッカドバッテリー仕様だが、コードレスの使いやすさは抜群だ。 ↓現行はリチウムイオンバッテリー搭載 スナップオン Snap-on コードレス インパクトレンチ モンスターリチウム 3/8インチ ドライブ 18ボルト CT8810BK2 JP店 … [Read more...] about フラットレート修理の魅力 ~スナップオン コードレス電動インパクトの修理~ (Snap-on CTJ4850)

リョービ シングルポリッシャ PE-2100 を使ってみる

2014年5月29日 By Hand Tool Master Leave a Comment

この動画を撮影するために、右手でカメラを持ち、左手のみでポリッシャを操作した。 要するにトリガのついているグリップは、右手を添える程度で、決して力まないのが安定した研磨作業のコツといえる。 トルクフルなPE-2100の回転力を研磨力にうまく変換する手加減が必要。 無駄な力は、研磨ムラや、コンパウンドや液体ワックスの「カラみ」の原因になるからだ。 サンダポリシャー 235×100×235mm PE-2100 サンダーポリシャー リョービ(RYOBI) 【送料無料】 … [Read more...] about リョービ シングルポリッシャ PE-2100 を使ってみる

リョービ シングルポリッシャー (RYOBI PE-2100)

2014年5月9日 By Hand Tool Master Leave a Comment

愛用の RYOBI サンダポリシャ PE-2100 はとてもトルクフル。 これからの暑い季節はコンパウンドの「カラミ」が出やすいので、低回転でトルクのあるポリッシャーが使いやすい。650~2000rpmの回転数可変機構はほとんどの場合低回転側で使用する。 そして、組み込まれたフィードバック回路が、力を加減しても安定した回転数を維持するのだ。 直径185mmの厚めのスポンジバフとコンパウンド入り液体ワックスで下地を整えるのが最も作業性がよい。 補修塗装の肌合わせやウロコ取りには切削力の強いコンパウンドと薄めのバフが良いが、かなりの熟練を要するだろう。 例えばこのように面積の広いワンボックスタイプの天井も、非常に短時間で見違えるような仕上がりになる。 サンダポリシャー … [Read more...] about リョービ シングルポリッシャー (RYOBI PE-2100)

スナップオン(Snap-on) 18VバッテリーパックCTB4185

2009年12月18日 By Hand Tool Master Leave a Comment

急な寒気到来とともにスタッドレスタイヤ交換の依頼が殺到。作業効率のいい通称「電パク」こと電動インパクトレンチがフル稼働。 当方使用のスナップオン(Snap-on)インパクトレンチCTJ4850は、使い始めて丸3年が経過した。 エアホースの煩わしさから開放されるため、日常作業は専ら「電パク」で、さすがにバッテリパックの寿命が近づいたようだ。 おそらく乾電池型ニカドバッテリを直列に複数個配列しているのだろう。1セルでも逝ってしまえば使いモノにならなくなる。 したがって、当然個体差があり、2個あるうちの一つは満充電でもほとんどパワーが出ない一方、もう片方は稼働時間は短くなったもののまだまだ使用に耐える性能を維持している。 今月はキャンペーンで多少割安で購入できる機会を得、とりあえずバッテリパックCTB4185を一つだけ購入。 … [Read more...] about スナップオン(Snap-on) 18VバッテリーパックCTB4185

スナップオン(Snap-on) 電動コードレスインパクトレンチ CTJ4850

2006年12月28日 By Hand Tool Master 14 Comments

昨年は,京都では珍しいほどの積雪が数回あり,長期在庫のタイヤチェーンまでが売れるという異常な事態だった。 ところが今年は,例年にない暖冬の影響で,スタッドレスタイヤの交換作業がさほど慌しくなく,平穏な年末を迎える。 慌しくないとはいえ,車検整備,一般整備の合間のタイヤ交換作業は,少しでも効率を上げたい作業の一つである。 前回紹介したコーケン(Ko-ken)のサーフェイスソケットは,柔らかい材質のホイールナットに対して食い込むように勘合し,取り外すのに苦労することが度々あった。 この特殊形状,使用用途が随分限られたもののようである。 結局,新タイプのソケットはすべてお蔵入り。元のホイールナット専用の薄肉ソケットに落ち着くことになった。 さて,今回紹介するのは,最近新調したスナップオンのコードレスインパクトレンチCTJ4 … [Read more...] about スナップオン(Snap-on) 電動コードレスインパクトレンチ CTJ4850

Primary Sidebar

スポンサードリンク

サイト内検索

カテゴリー別 一覧

人気の記事一覧



Footer


This Website is Produced by ITS

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 一覧

スポンサードリンク




  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved