三菱のエンジンの一部に、特殊工具でタイミングベルトの張り調整を行うものがある。
整備要領書に詳しい手順が記載されているが、手順に従うのが非常に困難だ。
特にこの部分。
とても小さい測定値のトルクレンチを宛がい、共回りしないようにセットボルトを締め付けるというもの。
共回りしないようにトルクレンチ側に力を入れると規定のトルクから簡単に外れるし、規定トルクくらいの弱い支えでは簡単に共回りする。
結局トルクレンチで測定した位置を別の方法で保持して、セットボルトを固定。
偏心テンショナーでいくらシビアに調整したところで、オートテンショナもあるわけで(2重のテンション機構がある理由は知らない)、最終的にオートテンショナのロッドの突き出し量が規定から外れていなければ調整完了と理解している。
輸入車のテンショナーのように、テンションインジケータがついているタイプが作業性はよいだろう。
↓各工具メーカーで安価なものが販売されるようになった
|
コメントを残す