• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ラチェット
    • ソケット
      • 汎用
        • 6ポイント
        • 12ポイント
        • ユニバーサルソケット
        • インパクトソケット
        • ヘキサゴン
        • トルクス(TORX®)
          • Eトルクス
          • ペンタローブ
        • トリプルスクエア
        • クローフット
        • ターボソケット
      • 専用
        • スパークプラグ用
        • O2センサー用
        • スタッドボルト用
    • フレックスヘッド
    • ラウンドヘッド
    • 特殊
    • エクステンション他
    • ブレーカーバー
    • メンテナンス
  • レンチ
    • メガネ
      • 0°ストレートメガネ
      • 15°ストレートメガネ
      • 60°オフセットメガネ
      • 75°オフセットメガネ
    • コンビネーション
    • ハーフムーン
    • フレアナット
    • ヘキサゴン
    • 薄口スパナ
    • モンキー
    • バリヤー
    • キセル
  • プライヤー
    • コンビネーション
    • ウォーターポンプ
    • ロングノーズ
    • ダックビル
    • ニッパー
    • ハサミ
    • クリック(Clic-R®)
    • ホース用
    • ハブキャップ用
    • 特殊用途・形状
  • ドライバー
    • PB
    • ベラ(Wera)
    • ベッセル
    • スナップオン
    • MAC TOOLS
    • ライル(Lisle)
    • その他
  • パワーツール
    • エアツール
      • エアインパクト
      • エアラチェット
      • エアドリル
      • ベルトサンダー
      • エアハンマー
      • エアソー
    • 電動ツール
      • インパクトレンチ
      • ポリッシャー
  • SST
    • エンジン
      • タイミングベルト用
      • オイルフィルタ用
      • オイルシール用
      • 点火装置用
      • 冷却装置用
      • 燃料装置用
    • シャシー
      • ブレーキ用
      • 足回り用
      • タイヤレバー
      • 光軸調整用
    • 測定機器
      • トルクレンチ
      • タイヤエアゲージ
      • コンプレッションテスター
      • トレッドデプスゲージ
    • OBDスキャンツール
      • AlfaDiag
      • Multiecuscan
      • Scan-Master ELM
      • 簡易スキャナー
    • ネジ修正
    • 電気装置用
    • 自在じょうご
    • 自作
  • その他
    • 保護具
    • タガネ・ポンチ
    • ハンマー
    • プライバー
    • スクレイパー
    • ピックツール
    • LEDライト
    • ワークウェア
    • 収納
    • 京都の名工

工具選びの極意@ハンドツールマスター ~スナップオンは工具の王様か?~

プロの自動車整備士が所有する工具。あなたの大切な車やバイクの整備に役立つ工具を紹介。スナップオンなど一流工具の使用感をブログでリポート。

  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 関連書籍
    • 自動車工学
    • カー&メインテナンス
    • THE 塗装
  • 大谷商店
  • ハンドツールマスターの自動車修理
  • English
You are here: Home / プライヤー / ウォーターポンプ / クニペックス コブラ アリゲータ 比較(KNIPEX 8701-300, 8801-300)

クニペックス コブラ アリゲータ 比較(KNIPEX 8701-300, 8801-300)

2010年11月22日 By Hand Tool Master 3 Comments

CA3E0199

自動車整備工具でウォーターポンププライヤは重要な脇役で、緊急回避的な用途がほとんど。

「固着を解く」などの場面で強靭な掴力が必要で、よい食いつきは仕事をうまくこなし、対象につく傷はその代償となる。

愛用の2本のクニペックスは共に全長300ミリ。

調整機構の違いよりも、むしろアゴの開きに大きな相違があり、双方使用場面で一長一短がある。

CA3E0201

CA3E0202

Filed Under: ウォーターポンプ, プライヤー


スポンサードリンク



Reader Interactions

Comments

  1. kei says

    2011年1月25日 at 10:18 AM

    お久しぶりです。コブラを所有してますが水回り等には重宝してます。固着して困った時は、ヴァイスグリップでしょうか…しばらく工具とは縁が無い生活でした。と云うのも、E36とロードスターNA6を手放してE90にしたもんで。が、ブレーキフルード交換もまともに出来ない(戻ってきて確認したらまっ茶色)ディーラーに嫌気がさしました。やはり自分で出来ることは人任せにしてはいけないのかな…話しは変わりますが、コーケンのZealシリーズ。良いですね。ラチェットが振りやすく気に入ってしまいました。欲しいのですが今は単品販売してなく残念です。

    返信
  2. ハンドツールマスター says

    2011年1月25日 at 11:27 AM

    keiさん、ご無沙汰しております。
    ディーラー、専業町工場と店構えの違いはともかく、携わる整備士の資質で作業の品質が大きく変わりますから、担当者と言葉を交わす場面が欲しいですね。
    病気で医者にかかるときは、担当医が直接問診するのに対して、自動車の場合は、おかしなことに、フロントマンという実際は手を汚さない人と話すことがありますから注意が必要かと思います。
    さて、BMWの場合、ディーラー機のDISほどではないにしてもBavarianなどのツールを使えばDIYで楽しいカーライフを送れるのではと思います。
    一部粗悪なコピー品が出回っていますので、こちらはアップデートの際に困難が生じるかと思います。
    コーケンZealのラチェット、仰るとおり小さい頭に軽い空転で使いやすそうです。単品販売中止ですか。残念。

    返信
  3. kei says

    2011年1月25日 at 3:28 PM

    工具屋の店長が言うにはzealはセットの売れ行きをみて単品販売を決めるとか。ハンドルも力が掛けやすくできており作業し易そうです。KTCの社長も熱く工具を語る人だそうで、良い方向に改良されていくのではないでしょうか。確かにメガネも使い易くなりましたね。久しぶりにFacomのラチェットを使おうと思って手に取ったところ、ギアがうまく噛んでくれませんでした。中のグリスがダメになっていたんですね。分解清掃しグリスアップ(シリコングリス)したら元に戻りました。このタイプはメンテが必要なようですね。使いたい時に安心して使えるsnap-onの構造はやはりさすがです。Bavarian。ちょっと興味ありますね。これからも出来ることはDIYでやっていきたいとおもってます。

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

サイト内検索

カテゴリー別 一覧

人気の記事一覧



Footer


This Website is Produced by ITS

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 一覧

スポンサードリンク




  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved