• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ラチェット
    • ソケット
      • 汎用
        • 6ポイント
        • 12ポイント
        • ユニバーサルソケット
        • インパクトソケット
        • ヘキサゴン
        • トルクス(TORX®)
          • Eトルクス
          • ペンタローブ
        • トリプルスクエア
        • クローフット
        • ターボソケット
      • 専用
        • スパークプラグ用
        • O2センサー用
        • スタッドボルト用
    • フレックスヘッド
    • ラウンドヘッド
    • 特殊
    • エクステンション他
    • ブレーカーバー
    • メンテナンス
  • レンチ
    • メガネ
      • 0°ストレートメガネ
      • 15°ストレートメガネ
      • 60°オフセットメガネ
      • 75°オフセットメガネ
    • コンビネーション
    • ハーフムーン
    • フレアナット
    • ヘキサゴン
    • 薄口スパナ
    • モンキー
    • バリヤー
    • キセル
  • プライヤー
    • コンビネーション
    • ウォーターポンプ
    • ロングノーズ
    • ダックビル
    • ニッパー
    • ハサミ
    • クリック(Clic-R®)
    • ホース用
    • ハブキャップ用
    • 特殊用途・形状
  • ドライバー
    • PB
    • ベラ(Wera)
    • ベッセル
    • スナップオン
    • MAC TOOLS
    • ライル(Lisle)
    • その他
  • パワーツール
    • エアツール
      • エアインパクト
      • エアラチェット
      • エアドリル
      • ベルトサンダー
      • エアハンマー
      • エアソー
    • 電動ツール
      • インパクトレンチ
      • ポリッシャー
  • SST
    • エンジン
      • タイミングベルト用
      • オイルフィルタ用
      • オイルシール用
      • 点火装置用
      • 冷却装置用
      • 燃料装置用
    • シャシー
      • ブレーキ用
      • 足回り用
      • タイヤレバー
      • 光軸調整用
    • 測定機器
      • トルクレンチ
      • タイヤエアゲージ
      • コンプレッションテスター
      • トレッドデプスゲージ
    • OBDスキャンツール
      • AlfaDiag
      • Multiecuscan
      • Scan-Master ELM
      • 簡易スキャナー
    • ネジ修正
    • 電気装置用
    • 自在じょうご
    • 自作
  • その他
    • 保護具
    • タガネ・ポンチ
    • ハンマー
    • プライバー
    • スクレイパー
    • ピックツール
    • LEDライト
    • ワークウェア
    • 収納
    • 京都の名工

工具選びの極意@ハンドツールマスター ~スナップオンは工具の王様か?~

プロの自動車整備士が所有する工具。あなたの大切な車やバイクの整備に役立つ工具を紹介。スナップオンなど一流工具の使用感をブログでリポート。

  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 関連書籍
    • 自動車工学
    • カー&メインテナンス
    • THE 塗装
  • 大谷商店
  • ハンドツールマスターの自動車修理
  • English
You are here: Home / その他 / 自作プライヤーラック

自作プライヤーラック

2007年12月19日 By Hand Tool Master 6 Comments

0ef763b1.jpg

廃材を利用したプライヤーラックである。

プラスチック収納具にアルミパイプを貫通させた簡単なもの。

これにバランスよく収納できないものもあるが、ほとんどのプライヤーが収納できて、一度に持ち運びができる利点がある。
また、籠状になっている底面は、関連の部品などを置くのに便利である。

勤務先の工場は作業スペースがかなり制限されており、大きなロールキャブを転がす余裕がない。

以前にも紹介したコクヨの事務用品収納具を改良したロールカートに使用頻度の高い工具を搭載し、頻度の低いものは分散して工場内の各所に収納してある。事務所の引き出しの中や、着替えのロッカー内、壁面など…

自作カート

特にプライヤー類は嵩が大きく、以前は壁面にマグネットバーを用いて吸着させていたが、収納能力が低く、また整然としなかった。

バランスの取りにくいプライヤ類の収納は今後の課題である。

Filed Under: その他, 収納


スポンサードリンク



Reader Interactions

Comments

  1. OKU says

    2007年12月20日 at 12:30 PM

    こんにちは。 頻繁に使うプレイヤー類なら、こんな感じでカートに置くのもアリですね~。 ナルホドです(敬)。

    返信
  2. ハンドツールマスター says

    2007年12月20日 at 7:49 PM

    OKUさん、こんばんは。
    見た目はパッとしませんが、案外気に入って使ってます。マックだったかスナップオンだったかバンに展示用としてラックを積んでいましたね。あれなんか見た目も機能も格好がよくて安く手に入らないものかと思ってます。

    返信
  3. まさみ says

    2008年1月2日 at 10:10 AM

    2008年明けましておめでとう!
    今年もよろしくね

    返信
  4. ぱんだ says

    2008年1月4日 at 11:22 PM

    初コメント失礼します!
    廃材を利用して自作。完成した時におもわずニンマリ・・・しましたね?
    普通に並べるとかさばるプライヤー類がすっきりと収納できますね。
    全く関係ないですが布団圧縮袋が頭をよぎりました。
    ごあいさつが遅れました。
    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしま~す。

    返信
  5. ハンドツールマスター says

    2008年1月5日 at 11:52 PM

    皆さん、あけましておめでとうございます。そしてぱんださん、はじめまして。
    お察しの通り、自作モノがうまくできあがると、とても気分がいいものですね。
    今年もゆっくりとした更新ペースになりますが、よろしくお願いします。

    返信
  6. OKU says

    2009年1月6日 at 8:10 PM

    こんにちは。今年も宜しくお願いしますm(_ _)m。
    写真を拝借しました。 よろしくです(願)。

    返信

ぱんだ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

サイト内検索

カテゴリー別 一覧

人気の記事一覧



Footer


This Website is Produced by ITS

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 一覧

スポンサードリンク




  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved