• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ラチェット
    • ソケット
      • 汎用
        • 6ポイント
        • 12ポイント
        • ユニバーサルソケット
        • インパクトソケット
        • ヘキサゴン
        • トルクス(TORX®)
          • Eトルクス
          • ペンタローブ
        • トリプルスクエア
        • クローフット
        • ターボソケット
      • 専用
        • スパークプラグ用
        • O2センサー用
        • スタッドボルト用
    • フレックスヘッド
    • ラウンドヘッド
    • 特殊
    • エクステンション他
    • ブレーカーバー
    • メンテナンス
  • レンチ
    • メガネ
      • 0°ストレートメガネ
      • 15°ストレートメガネ
      • 60°オフセットメガネ
      • 75°オフセットメガネ
    • コンビネーション
    • ハーフムーン
    • フレアナット
    • ヘキサゴン
    • 薄口スパナ
    • モンキー
    • バリヤー
    • キセル
  • プライヤー
    • コンビネーション
    • ウォーターポンプ
    • ロングノーズ
    • ダックビル
    • ニッパー
    • ハサミ
    • クリック(Clic-R®)
    • ホース用
    • ハブキャップ用
    • 特殊用途・形状
  • ドライバー
    • PB
    • ベラ(Wera)
    • ベッセル
    • スナップオン
    • MAC TOOLS
    • ライル(Lisle)
    • その他
  • パワーツール
    • エアツール
      • エアインパクト
      • エアラチェット
      • エアドリル
      • ベルトサンダー
      • エアハンマー
      • エアソー
    • 電動ツール
      • インパクトレンチ
      • ポリッシャー
  • SST
    • エンジン
      • タイミングベルト用
      • オイルフィルタ用
      • オイルシール用
      • 点火装置用
      • 冷却装置用
      • 燃料装置用
    • シャシー
      • ブレーキ用
      • 足回り用
      • タイヤレバー
      • 光軸調整用
    • 測定機器
      • トルクレンチ
      • タイヤエアゲージ
      • コンプレッションテスター
      • トレッドデプスゲージ
    • OBDスキャンツール
      • AlfaDiag
      • Multiecuscan
      • Scan-Master ELM
      • 簡易スキャナー
    • ネジ修正
    • 電気装置用
    • 自在じょうご
    • 自作
  • その他
    • 保護具
    • タガネ・ポンチ
    • ハンマー
    • プライバー
    • スクレイパー
    • ピックツール
    • LEDライト
    • ワークウェア
    • 収納
    • 京都の名工

工具選びの極意@ハンドツールマスター ~スナップオンは工具の王様か?~

プロの自動車整備士が所有する工具。あなたの大切な車やバイクの整備に役立つ工具を紹介。スナップオンなど一流工具の使用感をブログでリポート。

  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 関連書籍
    • 自動車工学
    • カー&メインテナンス
    • THE 塗装
  • 大谷商店
  • ハンドツールマスターの自動車修理
  • EnglishEnglish
You are here: Home / ラチェット / ソケット / 汎用 / 6ポイント / スナップオン(Snap-on) ?バルブキャップツール

スナップオン(Snap-on) ?バルブキャップツール

2006年11月29日 By Hand Tool Master 3 Comments

5346450c.jpg

プラスチック製のタイヤバルブキャップの取り外しにイライラした経験は無いだろうか?

軽自動車など,比較的排気量の小さい車種で,スチールホイールにホイールカバーが装着されたものの中には,バルブキャップを指先でやっとつまめるほどしか隙間のないものがある。

キャップが固着気味だと指先の力だけでは回しきれず,ホイールカバーを取り外すことも…

オイル交換と同時にエアチェックをしているが,お客様に悟られず手際よく作業をすすめたい。

専用のバルブキャップツールは,各メーカーから市販されているのは随分前から知ってはいたが,この作業のためにSSTを購入するのは面白くない。

そこで,手持ちの工具を組み合わせて,バルブキャップツールを作ってみた。

ラチェットドライバー用1/4″スクエアシャンクの両端に10mmと3/8″の6ポイントソケットを装着しただけのものである。

プラスチックのバルブキャップは意外に種類が豊富で,大抵は10mmのソケットにフィットするが,小さめのキャップも無視できない割合で出現するので,3/8″ソケットも必要となる。スナップオン製のソケットはインチとミリでデザインが異なるので,判別が容易なのがうれしい。

また,バルブキャップ取り付けの際は,程よい締付けトルクでスリップしてくれるので,過トルクの心配も無い。

但し、金属製のソケットに食い込ませるように使用するために,キャップ表面に若干の凹み傷が付く。12ポイントソケットや,他メーカーのソケットは未確認だが,同サイズであれば問題なく使用できるはずである。

Filed Under: 6ポイント, ソケット, ラチェット, 汎用


スポンサードリンク



関連コンテンツ



Reader Interactions

Comments

  1. OKU says

    2006年12月1日 at 11:36 AM

    こん○○は。
    ブログいつも感心しながら拝見しております。
    私も同様のことをしておりました。
    安物のエキバー2本溶接で使ってましたが
    ラチェドラのシャンクとは考え付きませんでした(@_@)

    返信
  2. ハンドツールマスター says

    2006年12月1日 at 9:41 PM

    OKUさん,こんばんは。
    ブログご愛読ありがとうございます。
    同じ仕事をしていると,考えることが似通ってきますよね。工具メーカーは何かと専用品を売りたがるのですが,工夫すれば何とかなることがほとんどなのかもしれません。

    返信
  3. 軽自動車ニュース&ブログ says

    2007年3月14日 at 7:02 PM

    軽自動車、8県で5割超す

    2006年の新車販売台数のうち軽自動車の割合が50%台に達し、普通車を上回った都道府県が、8県に達したことが、日本自動車販売協会連合会の調べで分かった。低燃費が消費者に受け、販売を伸ばしており、地域によっては軽が「販売の主流」になりそうだ。 軽の販売台数…

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

サイト内検索

カテゴリー別 一覧

サイト内検索

人気の記事一覧



Footer


This Website is Produced by ITS

読者様からのお便り

  • スナップオン トルクレンチの校正(Snap-on QC3RM30) に きたむら より
  • スナップオン トルクレンチの校正(Snap-on QC3RM30) に Hand Tool Master より
  • スナップオン トルクレンチの校正(Snap-on QC3RM30) に きたむら より
  • ブラスバー(真鍮棒) に ハンドツールマスター より

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 一覧

スポンサードリンク




  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2023 · ITS All Rights Reserved