• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ラチェット
    • ソケット
      • 汎用
        • 6ポイント
        • 12ポイント
        • ユニバーサルソケット
        • インパクトソケット
        • ヘキサゴン
        • トルクス(TORX®)
          • Eトルクス
          • ペンタローブ
        • トリプルスクエア
        • クローフット
        • ターボソケット
      • 専用
        • スパークプラグ用
        • O2センサー用
        • スタッドボルト用
    • フレックスヘッド
    • ラウンドヘッド
    • 特殊
    • エクステンション他
    • ブレーカーバー
    • メンテナンス
  • レンチ
    • メガネ
      • 0°ストレートメガネ
      • 15°ストレートメガネ
      • 60°オフセットメガネ
      • 75°オフセットメガネ
    • コンビネーション
    • ハーフムーン
    • フレアナット
    • ヘキサゴン
    • 薄口スパナ
    • モンキー
    • バリヤー
    • キセル
  • プライヤー
    • コンビネーション
    • ウォーターポンプ
    • ロングノーズ
    • ダックビル
    • ニッパー
    • ハサミ
    • クリック(Clic-R®)
    • ホース用
    • ハブキャップ用
    • 特殊用途・形状
  • ドライバー
    • PB
    • ベラ(Wera)
    • ベッセル
    • スナップオン
    • MAC TOOLS
    • ライル(Lisle)
    • その他
  • パワーツール
    • エアツール
      • エアインパクト
      • エアラチェット
      • エアドリル
      • ベルトサンダー
      • エアハンマー
      • エアソー
    • 電動ツール
      • インパクトレンチ
      • ポリッシャー
  • SST
    • エンジン
      • タイミングベルト用
      • オイルフィルタ用
      • オイルシール用
      • 点火装置用
      • 冷却装置用
      • 燃料装置用
    • シャシー
      • ブレーキ用
      • 足回り用
      • タイヤレバー
      • 光軸調整用
    • 測定機器
      • トルクレンチ
      • タイヤエアゲージ
      • コンプレッションテスター
      • トレッドデプスゲージ
    • OBDスキャンツール
      • AlfaDiag
      • Multiecuscan
      • Scan-Master ELM
      • 簡易スキャナー
    • ネジ修正
    • 電気装置用
    • 自在じょうご
    • 自作
  • その他
    • 保護具
    • タガネ・ポンチ
    • ハンマー
    • プライバー
    • スクレイパー
    • ピックツール
    • LEDライト
    • ワークウェア
    • 収納
    • 京都の名工

工具選びの極意@ハンドツールマスター ~スナップオンは工具の王様か?~

プロの自動車整備士が所有する工具。あなたの大切な車やバイクの整備に役立つ工具を紹介。スナップオンなど一流工具の使用感をブログでリポート。

  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 関連書籍
    • 自動車工学
    • カー&メインテナンス
    • THE 塗装
  • 大谷商店
  • ハンドツールマスターの自動車修理
  • English
You are here: Home / ラチェット / マックツールズ(MAC TOOLS)24ポジションラチェット XRIC10PA

マックツールズ(MAC TOOLS)24ポジションラチェット XRIC10PA

2006年9月30日 By Hand Tool Master 5 Comments

6f975305.jpg

プロの自動車整備士 pacyangaさんのブログHaguruMAX!!よりカタログ落ちと伺い,購入したマックツールズの24ポジションラチェット XRIC10PA。

同機構のラチェットハンドルは,フリーポジション,マルチポジションなど呼称はさまざま。

ジョイント部分の切替レバーでフリーとロックが選択できる。

さて,同ラチェットの心臓部を早速分解。

MACラチェット分解

切り替えレバー中心のカムが3つのパウルを押し開き,ヘッド部内歯に食い込ませる仕組みである。

3つのパウルには,比較的深めのギアがそれぞれ3山ずつ刻まれており,高トルクに耐えられる設計。

但し,切り替えレバーを中途な状態で使用すると,パウルと内歯が浅くしか噛み込まず,故障する恐れがあるため注意が必要だ。

新しいものは,切り替えレバーの節度が固めだから,より一層気を付けなければならない。

フリー状態のクランク動作にも期待したいハンドルだ。

Filed Under: ラチェット, 特殊


スポンサードリンク



Reader Interactions

Comments

  1. pacyanga says

    2006年10月1日 at 1:52 AM

    こんばんは、リンクありがとうございます。
    ついに購入したのですね
    オマケに分解まで・・・・
    バンセラーが言うには壊れる場所は
    そのパウルの爪と言っていましたよ
    でも強度は十分ありそうですね。
    切り替えレバーが奥になるのが
    少々残念ではありますが
    何処に使いましょう?
    考えると楽しくなるラチェットです。

    返信
  2. ハンドツールマスター says

    2006年10月1日 at 9:55 AM

    pacyangaさん,コメントありがとうございます。
    この購入のために今月は,小遣い無しです…
    記事にも書きましたが切り替えをきっちりすれば,強度的には問題ないと考えてます。フリーで空回しすると,ほんのわずかパウルが内歯に干渉する箇所があり,アメリカンツールらしい少々雑な作りで,故障も個体差があるのではないかなとも思います。
    買ってからまだ使う場面がないですが,常に意識しているので,今後の活躍が楽しみです。

    返信
  3. 海苔 says

    2023年7月18日 at 12:16 AM

    ジョイント部分の分解方法を是非とも教えていただきたいのですが
    よろしければお願いいたします
    古い記事のようですのできながにお返事お待ちしてみます
    失礼いたします

    返信
    • Hand Tool Master says

      2023年7月18日 at 8:01 AM

      海苔様

      こんな昔の記事に興味お持ちいただきありがとうございます。
      分解手順はっきり記憶にないのですが、ジョイント中心の金属の蓋をケミカルプーラーで取り去ることが肝で、その内部はわかりやすい構造だったように思います。
      よろしくお願い致します。

      返信
      • 海苔 says

        2023年7月18日 at 7:26 PM

        早速のご返答ありがとうございます
        ケミカルプーラー!!
        はじめて知りました
        大変参考になりました 本当にありがとうございます
        これでやっと全バラクリーンをできます
        また何かありましたらお気づきの時にでもまたよろしくおねがいします
        失礼いたします

        返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

サイト内検索

カテゴリー別 一覧

人気の記事一覧



Footer


This Website is Produced by ITS

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 一覧

スポンサードリンク




  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved