• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • ラチェット
    • ソケット
      • 汎用
        • 6ポイント
        • 12ポイント
        • ユニバーサルソケット
        • インパクトソケット
        • ヘキサゴン
        • トルクス(TORX®)
          • Eトルクス
          • ペンタローブ
        • トリプルスクエア
        • クローフット
        • ターボソケット
      • 専用
        • スパークプラグ用
        • O2センサー用
        • スタッドボルト用
    • フレックスヘッド
    • ラウンドヘッド
    • 特殊
    • エクステンション他
    • ブレーカーバー
    • メンテナンス
  • レンチ
    • メガネ
      • 0°ストレートメガネ
      • 15°ストレートメガネ
      • 60°オフセットメガネ
      • 75°オフセットメガネ
    • コンビネーション
    • ハーフムーン
    • フレアナット
    • ヘキサゴン
    • 薄口スパナ
    • モンキー
    • バリヤー
    • キセル
  • プライヤー
    • コンビネーション
    • ウォーターポンプ
    • ロングノーズ
    • ダックビル
    • ニッパー
    • ハサミ
    • クリック(Clic-R®)
    • ホース用
    • ハブキャップ用
    • 特殊用途・形状
  • ドライバー
    • PB
    • ベラ(Wera)
    • ベッセル
    • スナップオン
    • MAC TOOLS
    • ライル(Lisle)
    • その他
  • パワーツール
    • エアツール
      • エアインパクト
      • エアラチェット
      • エアドリル
      • ベルトサンダー
      • エアハンマー
      • エアソー
    • 電動ツール
      • インパクトレンチ
      • ポリッシャー
  • SST
    • エンジン
      • タイミングベルト用
      • オイルフィルタ用
      • オイルシール用
      • 点火装置用
      • 冷却装置用
      • 燃料装置用
    • シャシー
      • ブレーキ用
      • 足回り用
      • タイヤレバー
      • 光軸調整用
    • 測定機器
      • トルクレンチ
      • タイヤエアゲージ
      • コンプレッションテスター
      • トレッドデプスゲージ
    • OBDスキャンツール
      • AlfaDiag
      • Multiecuscan
      • Scan-Master ELM
      • 簡易スキャナー
    • ネジ修正
    • 電気装置用
    • 自在じょうご
    • 自作
  • その他
    • 保護具
    • タガネ・ポンチ
    • ハンマー
    • プライバー
    • スクレイパー
    • ピックツール
    • LEDライト
    • ワークウェア
    • 収納
    • 京都の名工

工具選びの極意@ハンドツールマスター ~スナップオンは工具の王様か?~

プロの自動車整備士が所有する工具。あなたの大切な車やバイクの整備に役立つ工具を紹介。スナップオンなど一流工具の使用感をブログでリポート。

  • プロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 関連書籍
    • 自動車工学
    • カー&メインテナンス
    • THE 塗装
  • 大谷商店
  • ハンドツールマスターの自動車修理
  • English
You are here: Home / レンチ / バリヤー / メリー(MERRY)バリヤーレンチ YL-1A

メリー(MERRY)バリヤーレンチ YL-1A

2006年5月10日 By Hand Tool Master 2 Comments

441e7653.jpg

写真の一風変わった工具は,バリヤーレンチYL1A。

メーカーは大阪の枚方市にある室本鉄工㈱。MERRY(メリー)のブランド名で,ペンチなどの工具を中心にSSTなども取り扱っている。グリップ付近に3/8″ドリブンスケア,先端付近に3/8″ドライブスケアがあり,各々がタイミングチェーンで等速駆動される設計だ。許容トルクは100Nm弱。

室本鉄工㈱ メリー作業工具

同工具は,奥まった場所にあるボルトやナットで,レンチの振り角度がほとんど確保できない場面を想定して作られた補助工具である。先端にソケット等を,手前にラチェットハンドル等を装着して使用する。

小型車のエンジンルームは作業スペースが狭く,ファンベルトの交換や,オイルフィルタの交換ですら困難なことが多い。できるだけ作業を楽にしようと,ロングリーチのレンチや,ロングエクステンション,ユニバーサルジョイント等を駆使するが,思うように作業が捗らない。

そんな場合,このバリヤーレンチだと回転軸を平行移動して,障害物のない場所まで持ってくるので,先端のソケットが対象に届きさえすれば,振り角は問題にならず,楽に作業することができる。

ソケットが対象に勘合しないときは,フィットするまで手元でラチェットハンドルを微妙に動かせばよく。バリヤーレンチ本体は動かす必要がない。

ロングラチェットハンドルのみで作業していたときは,フィットしやすいように12ポイントのソケットをチョイスしていたが,これなら6ポイントでも使える。

また,ラチェットが手元にあるので,締め,緩めを切り替えたいときも,ソケットを対象から外すことなくできる。
今日はトヨタの4E-FEのベルト交換で初めて同工具を使用したが,従来より時間が短縮でき,作業のイライラもかなり解消できた。

回転軸を平行移動するという新しい発想から産まれたバリヤーレンチ。使い始めたばかりであるが,今後が楽しみな工具である。


Filed Under: バリヤー, レンチ


スポンサードリンク



Reader Interactions

Comments

  1. 工具選びの極意@ハンドツールマスター says

    2006年5月22日 at 10:12 PM

    メリー(MERRY)ミニストリッパ《工具選びの極意@ハンドツールマスター》

    世界の一流工具購入ガイド―吉村誠也のTOOLBOX工具の本―The Latest Entertainment Magazine of Tools (2006)
    電線(ビニル線)の脱皮はうまくいかないことの方が多い。
    電工ペンチのストリッパを用いるが,扱う電線のサイズはまちまちで,ぴったり合….

    返信
  2. 工具選びの極意@ハンドツールマスター says

    2006年5月22日 at 10:16 PM

    メリー(MERRY)バリヤーレンチ《工具選びの極意@ハンドツールマスター》

    写真の一風変わった工具は,つい先日Yahoo!オークションで競り落としたバリヤーレンチYL1Aである。
    メーカーは大阪の枚方市にある室本鉄工??。MERRY(メリー)のブランド名で,ペンチなどの工具を中心にSSTなども取り扱っている。
    グリップ付近に3/8″ドリブンスケア,….

    返信

工具選びの極意@ハンドツールマスター へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

サイト内検索

カテゴリー別 一覧

人気の記事一覧



Footer


This Website is Produced by ITS

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 一覧

スポンサードリンク




  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved